A/Cの取り外し
軽量化の一つとしてA/Cコンプレッサーを取り外してしまうのですが。コンプレッサーはバルクヘッドギリギリかつオルタネータの真下に位置するため結構面倒くさい作業です。
コンプレッサーはステーごと外すかコンプレッサー単体で外すかと迷うところですが、この頃のエスプリのコンプレッサーのステーはタイミングベルトのテンショナーブロックの土台になっていて、テンショナーブロックはオルタネータステーの土台にもなっています。
しかもテンショナーブロックは、クランクシャフトプーリーの裏にあるのでクランクシャフトプーリーを外す必要がある。そうするとウオーターポンプベルトを含め全ベルトを取り外すことになって、大げさなことになってしまうので、ここは単体で外すことにしました。
コンプレッサーはステーに対して上2本、下2本(バルクヘッド側)のボルト&ナットで留まっています。
作業は暇を見ながらボチボチやります。
| 固定リンク | 0
コメント