« まだまだ暑いです | トップページ | キャンバー調整後の外観 »

2006年10月10日 (火)

S4用のリアアッパーアーム

久々に書き込みします。やっと仕事の休みがとれました。
来週以降も忙しく、またツーリングや走行会イベントにも行けなかった
悔し紛れで、この一瞬の休みを利用し今年最後のモディファイ計画を
実行しました。

S4用のキャンバー調整式のリアアッパーアームです。
Ca260100
Ca260101

ネガティブ指向に振りたいのですが、ジウジのアッパーアーム
の長さが190mmで比較すると意外とS4のものはアーム長が
長かったので中間のネジをダイスでギリギリまでネジ加工して
調整幅を作ります。このまま取り付けるとポジティブキャンバー
になってしまいます。S4とジウジではアームの長さも異なるようです。
Ca260102

この加工によりアーム長が185mmになり、調整ネジは完全に
締め切った状態となりました。ノーマルと比較するとこんな感じです。
Cimg0095

ブッシュを組替えて取り付けしました。
Cimg0097


以前はこんな感じ
Cimg0094


走ってみると旋回時のリアのグリップ感は格段に上がりました。
若干アンダーっぽくなった印象がありましたが、恐らくリアの
車高が変化し低くなってしまった為のようです。
再度、車高調整が必要かもしれません。

今回S4用のアッパーアムを利用しキャンバー調整を試みましたが
イノウエオートさんから出ているような、ロアアーム側で調整する
方法のほうがジウジとしては得策な様に思いました。

今日はバッテリーまで上がってしまていて、止む無く交換。
でも久々に乗るロータスは新鮮です。

| |

« まだまだ暑いです | トップページ | キャンバー調整後の外観 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: S4用のリアアッパーアーム:

« まだまだ暑いです | トップページ | キャンバー調整後の外観 »