www.ee-sprit.net
« ビデオ撮り失敗 | トップページ | Ko-ken フリーターンクロスレンチ 1/2"(12.7mm) »
先日電気系のオーバーホールのひとつとして、スターターモーターを交換しました。
純正のルーカスと比べとても軽量コンパクトなモーターでなかなかこれはヒットですよ。
詳しくはHPの[Tips]のコーナーに載せてますので興味ある方はご覧下さい。
2007年11月24日 (土) モディファイ, 2007年 | 固定リンク | 0 Tweet
この内容はGoo~~d! メモメモ。
投稿: たけすぃ~ | 2007年11月24日 (土) 22時45分
たけすぃ~ さん お久しぶりです。 このモーターはS1からニューシェープのS4あたりまでイケルみたいですよ。
投稿: eeすぷりっと | 2007年11月24日 (土) 23時49分
オス!質問なのですが、スターターを交換した理由と 交換後の使用感はいかがでしょうか。 当方、始動性に不満をもっております。 お手すきの時で結構です。
投稿: 橋蔵 | 2008年1月29日 (火) 12時55分
初めまして、エスプリ乗りのかたでしょうか?
唐突なご質問で少々びっくりしてますが。。
冒頭にも書いている通り交換はOH目的と軽量化です。現在のところ特に不具合もなく使用しています。 詳細はHPをご覧ください。
投稿: eeすぷりっと | 2008年1月30日 (水) 00時00分
オス!びっくりさせて失礼しました。 私はエスプリではなく同じロータスの古めの車にのっております。 寒さのせいでしょうか、最近特にコールドスタート時の始動性に不満をもっており、そこれ辺についてネットで調べていたところ貴殿のブログを発見した次第です。 コメントした時はTIPのページがはっけんできなかったのですが、後で確認しましたところ、始動時の貴殿の擬音部分が私にとって非常に解りやすく感じました。正に私のは、beforの状態です。 この時はスターターの変更のみでそのように始動性も改善されたのでしょうか?(バッテリー等は変更せずに?)私は点火系→バッテリー交換→アーシングと変更してみて、あまり効果が薄かったので、スターターの不調?を疑っていたところでした。 なんか良いスターターが有るようですね。その軽量さにはびっくりです! これからもブログ更新頑張ってくださいね!ありがとうございます。
投稿: | 2008年1月30日 (水) 12時20分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: スターターモーター交換:
コメント
この内容はGoo~~d!
メモメモ。
投稿: たけすぃ~ | 2007年11月24日 (土) 22時45分
たけすぃ~ さん お久しぶりです。
このモーターはS1からニューシェープのS4あたりまでイケルみたいですよ。
投稿: eeすぷりっと | 2007年11月24日 (土) 23時49分
オス!質問なのですが、スターターを交換した理由と
交換後の使用感はいかがでしょうか。
当方、始動性に不満をもっております。
お手すきの時で結構です。
投稿: 橋蔵 | 2008年1月29日 (火) 12時55分
初めまして、エスプリ乗りのかたでしょうか?
唐突なご質問で少々びっくりしてますが。。
冒頭にも書いている通り交換はOH目的と軽量化です。現在のところ特に不具合もなく使用しています。
詳細はHPをご覧ください。
投稿: eeすぷりっと | 2008年1月30日 (水) 00時00分
オス!びっくりさせて失礼しました。
私はエスプリではなく同じロータスの古めの車にのっております。
寒さのせいでしょうか、最近特にコールドスタート時の始動性に不満をもっており、そこれ辺についてネットで調べていたところ貴殿のブログを発見した次第です。
コメントした時はTIPのページがはっけんできなかったのですが、後で確認しましたところ、始動時の貴殿の擬音部分が私にとって非常に解りやすく感じました。正に私のは、beforの状態です。
この時はスターターの変更のみでそのように始動性も改善されたのでしょうか?(バッテリー等は変更せずに?)私は点火系→バッテリー交換→アーシングと変更してみて、あまり効果が薄かったので、スターターの不調?を疑っていたところでした。
なんか良いスターターが有るようですね。その軽量さにはびっくりです!
これからもブログ更新頑張ってくださいね!ありがとうございます。
投稿: | 2008年1月30日 (水) 12時20分