« エスプリにデュラテックV6エンジン!! | トップページ | 宮ヶ瀬ロータスオフ 08年9月 »

2008年9月13日 (土)

LSDが装着されてシェイクダウン

ee号が仕上がったのでハッピーさんに引取りに行きました。

Ca390168


今回の内容的には

■クラッチのレリーズベアリングの不良

Ca390169

クラッチカバーのダイアフラムを押すベアリング部分がカタカタ。。で交換。
これは一昨年にも交換した部品だったんですけど

まぁ思い起こせば、クラッチのレリーズベアリングからのキーキー音、ここしばらく鳴り止んでたけど最近またエンジン始動直後にちょっと鳴ってたし、最近半クラッチの時にガクガクする感じだったし、レリーズベアリング自体に何か欠陥のあった部品だったのかもしれないなぁ。

今まで付いてたのはフラットフェイスタイプだったのだけど、今度ははカーブドフェイスのベアリングになったらしいです。

さて今度は大丈夫かなぁ

クラッチペダルを踏んだ時や半クラッチでの滑らかな感じになっているのがすぐ分かりました。


■ドライブシャフトケースの割れ

Ca390167

ミッションから生えているドライブシャフトのケース。。

ギアボックスマウントが取り付く場所ですがネジ穴の横が奥の方まで亀裂が入ってます。

なのでこれも交換。。


■トルセン式リミテッドスリップデフ

Ca390161

ジウジアーロのエスプリに適合するLSDがやっと見つかったので組んでもらいました。

これが本来の目的だったのですが、クルマをバラして診てもらうと他の不具合箇所がパラパラと見つかってメンテナンスの方が主になってしまった感じです。
 
それとこのリミテッドスリップデフについて興味ある方は、テクニカルショップハッピーさんにお問い合わせくださいね。

機械式ではないのでバキバキ音がするわけでもないし、特に待ち乗りでの印象は何も変わらないでインプレッションはまたの機会にしたいと思います。


それにしても近頃エスプリのギアボックス系のパーツの欠品や高騰が激しいようですねぇ
あちこちで噂にもなっていますが、シトロエンのシンクロは手に入らないだとか。。
ルノーUN1のギアボックスもパーツがメッチャ高騰していてホント目玉飛び出ますよ。

エスプリ乗りの皆さん丁寧なシフトワークを心掛けてミッションを壊さないようにしましょうね。

| |

« エスプリにデュラテックV6エンジン!! | トップページ | 宮ヶ瀬ロータスオフ 08年9月 »

コメント

私もオーセンの社長に、”ミッションは部品が手に入らなくなってきてますから~”と2回くらい言われました。。。

投稿: Sawa | 2008年9月13日 (土) 23時03分

あぁやっぱり。。そうですか

OEM部品供給の話題やギアBOXの換装の事例とかがあると皆さん助かりますよねぇ

投稿: ee | 2008年9月14日 (日) 00時28分

たしか、シトロエンミッションの1,2速シンクロは
何年か前に5万円くらいしたはずです。
私も…2速が怪しいんですが…
もし同パーツなら、皆さんで一セットずつ作るのが一番速くて安いかもしれません。信頼も置けますし。
どうでしょうかね。

投稿: たけすぃ~ | 2008年9月14日 (日) 01時20分

なるほど~、たけすぃ~ さんはもう2速がヤバ目ですかぁ

でも作るとなると相当な台数分を見込めないと難しいし逆に高くついてしまう可能性が高いですよね。

あとは海外のショップを探すか。。。
例えばこんなのはどうですかねぇ
http://www.ds-vitesse.com/

投稿: ee | 2008年9月14日 (日) 20時54分

みなさんミッションの欠品に目が向いてますが・・・
私はLSDが気になりますぅ~!

ロバエリだとカーツの機械式くらいかな?
ハイカムと迷ってましたがやっぱLSDかな~、
とも思ってます。

でも、周辺パーツも入れるとたかいんだよなぁ~。(汗)

投稿: 相模のゆた  | 2008年9月17日 (水) 23時21分

んー、機械式ってガツンと効くらしいけどランニングコストがねぇ。f^_^;
ミドエンジン車は毎回ミッション脱着だし…私はトルセン式で十分っすよ~

投稿: ee | 2008年9月18日 (木) 00時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: LSDが装着されてシェイクダウン:

« エスプリにデュラテックV6エンジン!! | トップページ | 宮ヶ瀬ロータスオフ 08年9月 »