ニューイヤーミーティングは参加できず。。
んー、ホントは昨日洗車して綺麗にしておこうと思ってたんですがあいにく雪混じりの雨天で洗車できず。。
今朝はバッテリーが過放電してしまったようで一瞬エンジン掛かったかと思いきやストールしてそのまま全然掛からず。。。
スターター機能付きのバッテリー充電器でチャレンジするもバッテリー過放電のためなのかセルは回るが変わらず。。
カブったかと思って全プラグを外してウエスで拭いて再度チャレンジするもやはり同じ(((( ;゚д゚)))。。。
近所のホームセンターの開店を待ってバッテリーを購入。。結果同じ
こういうときは圧縮、火花、混合ガスを一つ一つ点検を始める
・ガスは来ている
・コンプレッションは4気筒とも同じ様な計測値だったので問題ない気が
・各気筒の点火プラグの火花は一応飛んでいるが、ちょっと弱いのが気になる
・点火コイルはかなり疑わしくデスビへ向かう2次コードの接点がサビだらけで大量に真っ赤な粉吹いていた。
デスビキャップはまだ未確認であるが、これも今まで無交換なのできっと怪しい。。
現時点での判断は 点火コイル→デスビ→2次コード→プラグ のこの辺りかと思われる
あーあ、ee号どうしちゃったんだろ急に
やっぱ事前に点検しておかなければダメですねぇ
ちくぴょー!結局今年のニューイヤーミーティングは参加できず。。
。。とまぁ今日はそんなことで終了してしまいました。(´・ω・`)ちぇっ
| 固定リンク | 0
コメント
急に掛からなくなっちゃったんですかね?(^^;)
うちのも 一時期 だんだん掛かりにくくなって来て メチャクチャ長くセルを回してやっと掛かるって感じでした(^^;)プラグやデスビキャップ、コード、コイルいろいろ交換しても改善せず・・・・
で 結局 ハッピーで フルトラのピックアップとアンプを交換してもらったら 一発で解消しました。(^^;)
投稿: めじめじ | 2009年1月25日 (日) 18時59分
こんばんは。
めじめじ号も似た症状があったのですね。
ウチのはセルをいくら回しても掛からないですが。。
たしかに以前からエンジン掛け始めの頃は1気筒死んでるんじゃないかと思うくらいアイドリングしなくて。温まると普通になるからあまり気にしなかったんですよ。
にゃるほどフルトラのイグナイターも怪しいわけですね
イグニッションBOXの中で誇りまみれになってるからなぁ
いい機会だしこりゃ電気系総取替えかなぁ
とても参考になりました。ありがとうございまーす。(^O^)/
投稿: ee | 2009年1月25日 (日) 22時33分