« 第1回ジャパンロータスデー (1) | トップページ | 水温計センサー交換 »

2009年9月29日 (火)

第1回ジャパンロータスデー (2)

ジャパンロータスデーに集まった様々なロータス車の中で、私が目を引いた車の写真を載せました。

LV220というエスプリとほぼ同型のエンジンを搭載したロータス62
姿はヨーロッパですが中身はまったくの別物
62_01

タイヤサイズが凄いです。 どこで売ってるんだろう。。
62_02

初代エリート FRPモノコックですよ
Cimg0093

こちらのエリートもコンクールクラスでピカピカです。
Cimg0106

2代目ロータスエリート 

Cimg0100

程度は年式にしてはなかなかです。
Cimg0101

しかもオートマ
Cimg0102

ロータス11
Cimg0111

ロータス47GT
Cimg0092

ロータス23
Cimg0107

ロータス26R
ヘッドランプポッドが珍しい。
Cimg0127

ロータス コーティナ
しかもオープンですよ。珍しい。
Cimg0108

ロータスエラン プラス2
Cimg0120

ロータスエラン
Cimg0119

ロータスエクセル
Cimg0124

ヨーロッパ用のドライカーボンカウル
フロントカウルが6.7kg、ボンネットが1.6kgと超軽量
Cimg0112

これはエリーゼのフレーム
軽そうだし強度もありそうです
Cimg0188
Cimg0189

ロータス340R
Cimg0126

ロータス 2イレブン
 2イレブンもずいぶん増えましたねぇ。
Cimg0125

話題の最新鋭マシン。 ロータス エヴォーラ
Cimg0191

Cimg0192

こういうイベントに家族で来れる車ですね。

Cimg0196

Cimg0193

こちらはファミリー走行へ向かうクラッチさん
Cimg0170

さてスポーツ走行です

クラブマンクラスにエントリしていたN氏のエスプリV8とエスプリSE。
Cimg0182

Cimg0183

ストレートスピードはめちゃめちゃ速かったですよ。
Cimg0185

Cimg0186

私はチャレンジBというスポーツ走行にエントリーしたわけですが

シフトの選択がよく分からなくて後半セクションなんて2速使ってみたり、3速つかってみたり。

200km超から60~70km位までの減速なんて突っ込み過ぎるとフェード気味になるし、どこからブレーキングを開始すれば良いのかタイミングも迷ってたりの試行錯誤でした。FSWのコースもなかなか難しいですね。

ストレートでエスプリV8にぶち抜かれた時の加速差なんて超感動的でしたよ。

アクセル全開時間が長くてエンジンに厳しいコースだからブーストをちょっと控えめにセットしてたのですが、それでも排気温度は800℃を超えてたから案外妥当な選択だったかも

まぁなんとか無事に帰還できて良かったです。

ほんと正にロータスデー。満喫した一日でした。

それと色々な方と沢山お話できてとても楽しかったです。

では最後にパレードランの様子です。

Cimg0203

Cimg0208

Cimg0209

Cimg0211

Cimg0213

Cimg0214

| |

« 第1回ジャパンロータスデー (1) | トップページ | 水温計センサー交換 »

コメント

いいな~、サーキット走行もパレードランも。
来年こそは是非!

ビデオ面白かったです。
ストレートでV8にぶち抜かれてもコーナーではどんどんつめてますね。
あと、新コースになって最後のセクションは随分難しくなってますね~。

投稿: Sawa | 2009年9月30日 (水) 18時15分

eeさん
お疲れ様でした!サーキット走行良い感じですね
私には怖くて絶対無理って感じです。
また何かのイベントでお会いしましょう。

投稿: tami | 2009年9月30日 (水) 20時27分

>tamiさん
どうも遠いところお疲れ様でした。日付が変わらないうちに帰れたんですね
また機会あったら遊びましょう。
そうそう第二回目のエスプリミーティング期待してますよ~

>sawaさん
お疲れ様でした。
パレードランはビデオも回してたんだけど見てるとかなり退屈なので写真のほうかいいかも(笑)

最終セクションのコースはラインが見えなくて難しいですね。あそこはきっと勘で走るのかな?レイアウトもそうですがグリーン部分も車に優しいし設備面や食堂などの施設や無料開放の休憩室なども充実しててFSWって今まであまり良い印象なかったんですがトヨタが入ってからガラリと良くなりましたね。

投稿: ee | 2009年9月30日 (水) 23時45分

eeさんどもです!
JLDでは突然お声掛けさせてもらいすみませんでしたー!
ee号の走り、応援してましたよ!
ジウジターボでV8とバトルなんて楽しいではないですか!
ビデオも大迫力でしたね。
パレードランで思ったんですが、サーキットって幅広くてどこ走っていいか分かんないっすねー。
またイベントなどでお会いしましたら、よろしくお願いします!

投稿: sugi1000 | 2009年10月 3日 (土) 18時51分

>sugi1000 さん
どうもこんにちは

う~ん、バトルというか遊ばれてたかも。。 
FSWはホントコース幅がありますよね。でもスピード出すと案外通るラインは自然と決まってちゃうみたいですよ。

また機会ありましたら遊びましょう(・∀・)

投稿: ee | 2009年10月 4日 (日) 19時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第1回ジャパンロータスデー (2):

« 第1回ジャパンロータスデー (1) | トップページ | 水温計センサー交換 »