« アライメント調整 | トップページ | オルタネータ故障!? »

2009年9月20日 (日)

袖ヶ浦フォレストレースウェイGLJRの走行会

都心に一番近いサーキットということで、袖ヶ浦フォレストレースウェイがついに誕生しまして、そのオープニングイベントの一つとして行われたGLJRの走行会に参加してきました。
参加された皆さんお疲れ様でした。

Cimg0003


一時は台風の通過で大荒れの予報もありましたが、幸運にも良い天気に恵まれて走行会日和りでしたねぇ

Cimg0036

Cimg0035

Cimg0031


見るのも走るのも初コースということで、まず走ってみてコースの印象ですが。。。

Cimg0048

Cimg0044


想像していたよりも勾配があります。(YouTubeの映像なんかでコースの事前勉強していたんですが)

緩~く進入して最後にクイッと曲がってきつくなるパターンの複合コーナーが多い

只どこのコーナーもカントが付いてなくて逆バンクのように見えるんですよね。


アスファルトの関係なのかグリップが弱い感じであまり強くGを掛けて曲がろうとすると滑るし、路面が砂だらけでラインを外すとスピンや制御不能になる。

またグリーン部分が凸凹で荒れ放題。
砂利の所も多くてコースアウトすると亀の子状態で脱出不能またはホイールの損傷などの危険性が高いのでコース外に足を落すことのできないコースですね。

P9200254


でもあのコースレイアウトは、私は結構好きですよ

特に3、4コーナーの複合のヘアピンみたいなやつなんて特に

P9200250


いつも筑波ばかりだから新鮮と言うか今日はなかなか楽しめました。

まだ他にも沢山の写真や車内&車外映像なんかもあるので後日アップして行きたいと思います。

10/18は恒例のハッピーツーリングの予定もあるようですので楽しみです。リベンジ、リベンジ。。(・∀・)


ではせっかくなので不満ばかりですがもう少し書いてしまうと。。

道路にサーキットの看板がまったく無いので知らないと通り過ぎてしまう。

サーキットの入り口までの道が舗装されてなくガタガタのジャリ道で、通るとめちゃめちゃ砂埃が舞ってせっかく磨いた車が一気に誇りまみれで台無し。

パドックにトイレが一ヶ所しかない。しかも女性3、男性(小4、大2)の仮設トイレ。

レストランなどの施設が一切ない。

自動販売機はジュースが一ヶ所のみ。

放送のスピーカー少なくて遠くに居るとよく聞こえない。

ガソリンスタンドがないので緊急時に困る。

観客席が存在しない。メインスタンドすらない。
そのためパドックからではコースの様子がまるで見えない。
観客席が存在しないのでほとんど日影がない
(普通観客席の下は結構日影があって休めたりするんですが)


できたてのホヤホヤだからしかたないのかもしれませんが、現時点ではとても家族なんか連れていけないなぁ

まだまだこれから多くの課題を消化する必要ありですね~。

頑張ってくださいね。

| |

« アライメント調整 | トップページ | オルタネータ故障!? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 袖ヶ浦フォレストレースウェイGLJRの走行会:

« アライメント調整 | トップページ | オルタネータ故障!? »