« セルモーター修理 | トップページ | タイヤプレッシャーゲージ »

2010年1月31日 (日)

JCCAクラシックカーフェスティバル ニューイヤーミーティング2010

JCCAのニューイヤーミーティングに参加してきました。
参加された方、朝早くからどうもお疲れ様でした。

昨年は車のトラブルで参加できませんでしたが、なんとか今年はリベンジを果たしました。

早朝は寒かったですが、お台場は日中暖かくてグッドなイベント日和となりましたね。

朝からいろんな方と一日中ずっとクルマ談議でとても楽しかったです。


我々はフジTV前に集合してから会場へ向かいました。

01

ジウジアーロのエスプリは6台参加です

Esprit

ヨーロッパもずらりと勢揃い

Europa

今日のee号はご機嫌よろしゅう、今朝はメンテの甲斐もあってエンジン一発始動。
Ee

フジTVをバックに一枚
02


今年はゼッケン51番
Zekken


クラブブースで今年も満腹焼肉大会。

お腹いっぱいに食べましたよ(笑)
Yakiniku

今年は英国車がコンクールデレガンスの対象だったということもあって

ロータスの車についての突撃インタビューがありました。

Intervew

この後更に私にもマイクが向けられてしまい、ちょっと恥ずかしかったです。。。


グループロータスジャパンレーシングの全員がチームとして受賞しました。

Jusyou


私が今年注目した車はこの3台
ランチアベータモンテカルロ
この車の屋根は幌が定番ですが、ランチアラリーのようなFRPのバブルルーフに変更されておりカッコイイです
Lancia_beta

リアもダックテールになってます。
モンテカルロもこれなら結構いいんじゃないかと私は思いました。
Lancia_beta_1


それと物すごい希少車が2台

ダブリアン インプ MK5
1967年の英国車
FRPモノコックのボディだそうです
03

875ccのリアエンジン
03_1


それともう1台が ファイアーソープ TX-S という車
トライアンフGT6をベースに作られた英国車で現存する最後の1台だそうです
04

04_1


どちらもちょっとかわった顔つきしていますねぇ

では残りの写真はこちらのアルバムをご覧下さいね。

| |

« セルモーター修理 | トップページ | タイヤプレッシャーゲージ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JCCAクラシックカーフェスティバル ニューイヤーミーティング2010:

« セルモーター修理 | トップページ | タイヤプレッシャーゲージ »