« 宮ヶ瀬ロータスオフ 2013年1月 | トップページ | コンパクトデジカメ ペンタックス Optio WG-2 »

2013年1月27日 (日)

JCCAクラシックカーフェスティバル ニューイヤーミーティング2013

JCCAニューイヤーミーティングに参加してきました。

Imgp0809

参加された皆さんお疲れ様でした~ヽ(´▽`)/

早朝は凄く寒かったですが、日中は暖かくて過し易い一日でしたね。

今日は色々な方とお会いできてとても楽しかったです。

今年はジウジアーロが6台も揃って 並べるとカッコイイ^^

Imgp0835

Imgp0811

Imgp0834

そしてヨーロッパ

Imgp0815

Imgp0818

Imgp0819

グループロータスジャパンのクラブブース

今年も盛大に焼肉パーティーが開催されました( ´艸`)
普段滅多に食べない高級な霜降り肉で腹いっぱいで美味しかった~。 ご馳走様でした。

Imgp0849

クラブブースに展示された47GTと26R

Imgp0793

仕上がって間もない26R ようやく長い眠りから覚めましたね。

Imgp0795

ボディに背景が映り込んでめちゃめちゃキレイでした。

Imgp0796

Imgp0797

Imgp0814

エスプリS1のヘッドライトカバー
この厚みは何なのだろう。。。

Imgp0812

ee号のは、こんな感じ

Imgp0813

フェンダーの膨らみが美しい

Imgp0824

Imgp0821

Imgp0822

ジャガーEタイプのテールレンズ

Imgp0828

ヨーロッパスペシャルのテールレンズ

ルーカス製で形もほぼ同じですが、配色が異なるようです。

Imgp0827

エラン S3 

S3でも固体によって各部がちょっと違ったりするそうで、その辺はどのロータスも共通なんですね。 

Imgp0825

ロータス コーティナ

Imgp0826

ポストカードサイズのイラスト

写真と違ってイラストもなかなか雰囲気があってインテリアに良さそう

Imgp0846

Imgp0847

ロータスはタイプ23や、ヨーロッパ、エラン、47GT、エリーゼ、エクシージなんかもあったのに

なぜエスプリだけないの~?

ジャガーDタイプ

Imgp0830

垂直翼とドアがガルウィングっぽく斜めに開くんですね。

Imgp0829

ポルシェ906
このスタイルでたった2000ccとは

Imgp0839

解説↓↓

Imgp0840

アルピーヌA210
このスタイルで1300ccなの!?( Д) ゚ ゚

Imgp0841

解説↓↓

Imgp0842

ミゼットのフレーム

Imgp0799

エンジンは単気筒のようです。ミッションが小さい。。。

Imgp0800

ステアリングコラムのリンケージが面白い

Imgp0801

面白~い。確かにガチャピンに似てるw(◎皿◎)w
マツダポーターキャブ

Imgp0803

Imgp0845

ホンダS600 小さくてかわいい。 衝突安全基準やらで もう二度とこういう車は生産されないのでしょうねぇ

Imgp0852

メッサーシュミットのキャビンルーフが開いていた

Imgp0853

まるで遊園地の乗り物。。。

Imgp0854

ちょっと会場を抜け出してダイバーシティ前へ

等身大?のガンダム。 初めて見ました。 でかい。。。。

Imgp0858

展示ではなかったですが駐車場に、なかなかキレイなポルシェカレラ

Imgp0855

カットスリック。。。

Imgp0856

夕方近くになって解散

そばに居たアメリカ人の方も「米国のエスプリはこんなにキレイではないよ」と、言いながら写真を撮られてたので私もパチリ。 前後で並んでいる姿もなかなか絵になりますねぇ

Imgp0859_2

| |

« 宮ヶ瀬ロータスオフ 2013年1月 | トップページ | コンパクトデジカメ ペンタックス Optio WG-2 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JCCAクラシックカーフェスティバル ニューイヤーミーティング2013:

« 宮ヶ瀬ロータスオフ 2013年1月 | トップページ | コンパクトデジカメ ペンタックス Optio WG-2 »