ルームミラー修理 (ヴィッツ部品流用)
先週、筑波で走行中にモゲてしまったルームミラーを修理しました。
モゲてしまった エスプリの純正ミラー。。。金属疲労?のようです。(´・ω・`)
ほらー、ね
そして手配したフロントガラス貼り付けタイプのルームミラーを1980円で入手。
わたしは、ヴィッツ H12年 SCP10 用のルームミラーを流用しました。NB2マツダロードスター用のも結構合いそうでした。
ロータスの純正品で交換しても良いですが、国産車の中古部品で流用したほうが安く仕上がりそうだし、ヴィッツは生産台数が多いから、中古部品の流通量も多いものと推測。
ただ注意が必要なのが、ウィンドウ貼り付けのタイプは、ウェッジマウントと呼ばれる台座(ベース)が付属しているものを選択しないと取り付けができないことです。
フロントガラスを簡単に養生して、ベースを接着。
もし接着剤が必要な場合は、
「パーマテックス(Permatex) ルームミラー接着剤 PTX81844」
というのが1000円くらいで市販されています。
接着したベースに対して、ルームミラーを下から上方向へスライドさせて装着
ロータス純正品より、ヴィッツ用の方がミラーの横幅が長いんで、より視界が改善されましたよ。
修理かんりょ~ ~ ~♪ヽ(´▽`)/
| 固定リンク | 0
コメント