JCCAクラシックカーフェスティバル ニューイヤーミーティング2015
そしてヨーロッパの皆さん
これまた珍しいイレブン。 ナンバー付きで公道走れるんですねぇ
ハッピーブースです。
今年も美味しい焼肉腹いっぱい食べました^^
このポスター いい味出てる
JPSカラーの軽トラック
フォードGT40ラジエターダクトが深い
目に留まったのはウィンドウウォッシャーのノズル。
噴射ではなく、緑のパイプから黄色い線で書いた経路を通って直接窓ガラスに当てる方式。
給油口
キャブが丸見え かっちぇー
シェルビー マスタング
目玉潰してインテークダクトのセリカ
KP61スタレット
なんとロータリーエンジン。
バリッ! バリッ! バリッ!っと独特のエンジン音
めっちゃハミ出てる。 オバフェン付けたらちょうど良いのかも
普通のパブリカ と思いきや
なんとプロジェクターヘッドランプ
パブリカトラックで荷台に幌ってのが時代を感じさせる
三つ目のヘッドランプは珍しいですね
近頃新しいフィアット500をよく見かけるようになりましたが、やっぱ初代のほうが可愛いでしょ~
どんな味なのか興味津々
フィアットX1-9
オリジナルのウィンカーが上手くおさまってます。
普通はダウンドラフトのウェーバーが1基なのですが、2基に変更されてる~~ と思ったら
キャブの下にインジェクターが刺さっててインジェクション仕様なのだとか。
じゃぁこのキャブは何のためにあるの? と、お聞きしたら
4スロの役目をさせるためにあるのだそうです。
こんなガチャポンあるんですねぇ
とても綺麗な日野コンテッサ
レストア中のミゼット
荷台部分。自分でも整備できそうで見ててワクワクする。
こんなところにエンジンがあるの? キャブが座席のすぐそばに。。
シルビア 240RS グループBのラリーカーですねぇ
ラリーコンピュータが備わる
じゃがいも みたいな車。。。正体不明
いやー今日は皆さんと色々お話できてとても楽しい一日でした。
また主治医にもちょっと相談できたし、近いうちにまたハッピーさんへ行こうかなぁ
それになにより今回の収穫はこれ
ACマインズさんで頂いたエスプリS2のポスターカレンダー
ニューイヤーミーティングに10年以上通って、やっとエスプリのお出ましですよ。
このカレンダーは何年貼ることになるんだろうかw(*^-^)
| 固定リンク | 0
コメント